ジュビロ磐田の菊地選手、15歳少女に淫行 容疑で逮捕
2007年6月13日 時事ニュース「記者がJR西日本幹部に暴言」 読売新聞が謝罪
2005年5月13日 時事ニュース
TVでご覧になった方も多いかと思いますが、記者会見の席上で記者が感情的になって「あんた、もうええわ、社長と代われ」とか大声で怒鳴ってる会見がありましたよね。
あれ、讀賣新聞の記者さんだったそうです。
感情的になる気持ちはわかります。
JR西の会見では情報が二転三転して隠蔽が数多く行われていたりしていましたし、遺族の方や被害者の方の気持ちを考えれば感情が高ぶるのは理解できます。
だけどね、プロの記者(お金を貰ってんだから私は相手をプロとして認識します)が感情的になって会見を荒らしてはいけないのです。
冷静に事件を見つめて、客観的真実を伝える仕事なのに自分の感情が先行して会見場を荒らしてしまうような人に真実を伝える文章が書けるのでしょうか?いささか疑問です。
冷徹になれ、とはいいません。
ただ、もう少し冷静になって欲しいです。
この記者だけじゃなくて、感情的に他人を詰問する記者さんやリポーターさんが最近多いように見えますからね。
あれ、讀賣新聞の記者さんだったそうです。
感情的になる気持ちはわかります。
JR西の会見では情報が二転三転して隠蔽が数多く行われていたりしていましたし、遺族の方や被害者の方の気持ちを考えれば感情が高ぶるのは理解できます。
だけどね、プロの記者(お金を貰ってんだから私は相手をプロとして認識します)が感情的になって会見を荒らしてはいけないのです。
冷静に事件を見つめて、客観的真実を伝える仕事なのに自分の感情が先行して会見場を荒らしてしまうような人に真実を伝える文章が書けるのでしょうか?いささか疑問です。
冷徹になれ、とはいいません。
ただ、もう少し冷静になって欲しいです。
この記者だけじゃなくて、感情的に他人を詰問する記者さんやリポーターさんが最近多いように見えますからね。
デュランダルが2連覇 マイルチャンピオンシップ
2004年11月21日 時事ニュース
出遅れた感じがしたので、どうなるかと思いましたがやってくれたね、デュランダル!!
…と、いうわけで今年のマイルチャンピオンシップは1着デュランダル(池添)、2着ダンスインザムード(ルメール)、3着テレグノシス(横山典)でした。
風邪を引いてるので東京競馬場に行く気も起きず、今日は近所でふらふらとお買い物をしてマイルチャンピオンシップを見ておりました。
ファンファーレを聴きながら気分を盛り上げ、「先週はこの中に混じって手拍子してたんだなぁ」なんて感慨にふけってみたり、「来週のジャパンカップ&ジャパンカップダートに行きたいけれど行ったらサークルで村八分だな」と思ってみたり、色々考えながら見る事が出来たレースでした(笑)
冒頭に書いたとおり、ゲートが開いた瞬間に外国馬のラクティが出遅れ、1番人気のデュダンダルもシンガリに近い位置取りで「大丈夫なのかなぁ」などと心配しましたが4コーナーから直線に向いた瞬間にデュランダルの末脚爆発。15頭ゴボウ抜き。あれよあれよという間に大外からダンスインザムードをかわして1着ゴールイン。
んー、恐るべし末脚。しかもマイルチャンピオンシップ2連覇。すごいなぁ。
…と、いうわけで今年のマイルチャンピオンシップは1着デュランダル(池添)、2着ダンスインザムード(ルメール)、3着テレグノシス(横山典)でした。
風邪を引いてるので東京競馬場に行く気も起きず、今日は近所でふらふらとお買い物をしてマイルチャンピオンシップを見ておりました。
ファンファーレを聴きながら気分を盛り上げ、「先週はこの中に混じって手拍子してたんだなぁ」なんて感慨にふけってみたり、「来週のジャパンカップ&ジャパンカップダートに行きたいけれど行ったらサークルで村八分だな」と思ってみたり、色々考えながら見る事が出来たレースでした(笑)
冒頭に書いたとおり、ゲートが開いた瞬間に外国馬のラクティが出遅れ、1番人気のデュダンダルもシンガリに近い位置取りで「大丈夫なのかなぁ」などと心配しましたが4コーナーから直線に向いた瞬間にデュランダルの末脚爆発。15頭ゴボウ抜き。あれよあれよという間に大外からダンスインザムードをかわして1着ゴールイン。
んー、恐るべし末脚。しかもマイルチャンピオンシップ2連覇。すごいなぁ。
秋の天皇賞、ゼンノロブロイが優勝
2004年10月31日 時事ニュース
一番人気ですよ。
でも二着が牝馬のダンスインザムードですって。
…ダンスインザムード!!ここで走るか!!
ちなみに、今回はフランス人騎手の1,2フィニッシュということで…ね。
そうか、武豊が乗るとダンスは走らないのか!(違)
で、ゼンノロブロイに乗っていたO.ペリエは去年の天皇賞・秋でもシンボリクリスエスに乗って優勝しています。
今年の皐月賞でもダイワメジャーに乗って勝ってるし、凄いなぁ。
でも二着が牝馬のダンスインザムードですって。
…ダンスインザムード!!ここで走るか!!
ちなみに、今回はフランス人騎手の1,2フィニッシュということで…ね。
そうか、武豊が乗るとダンスは走らないのか!(違)
で、ゼンノロブロイに乗っていたO.ペリエは去年の天皇賞・秋でもシンボリクリスエスに乗って優勝しています。
今年の皐月賞でもダイワメジャーに乗って勝ってるし、凄いなぁ。
菊花賞、デルタブルースが優勝
2004年10月24日 時事ニュース
…大穴が来ちゃった。さすが菊花賞3000m、全然先が読めないぜ!
1番人気も2番人気も3番人気も来なかった菊花賞、単勝で払い戻し金額が4,800円ぐらい付いたんだっけな。
100円が4,800円になるんだからすごいよなぁ、買っておけば良かったというのは負け犬の遠吠え。
そんなデルタブルースはお父さんがダンスインザダーク。
先週の秋華賞では妹のダンスインザムードが走ってたね。
そんなダンスインザダークも菊花賞馬なので、まぁ可能性が無いわけでも無い馬だったっていうことですよ。
私が注目してたコスモバルクは4着。
…早い段階から先頭に立っちゃったからねぇ…。
なんで先頭を走っちゃったかなぁ、残念です。
これはもう有馬記念に出走して勝つしかないでしょう!そうでしょう!!
なんとしてもバルクをG?馬にしたいと思う今日この頃。
そして、先日屈腱炎が発覚したキングカメハメハは引退が決まりました。
…今年のNHKマイル&ダービー馬なのになぁ、惜しい。
今日も新宿のウィンズに行ったら「大王降臨」と大きく書かれたキングカメハメハのポスターが貼ってありました。
なんだか切ないなぁ…はぁ。
1番人気も2番人気も3番人気も来なかった菊花賞、単勝で払い戻し金額が4,800円ぐらい付いたんだっけな。
100円が4,800円になるんだからすごいよなぁ、買っておけば良かったというのは負け犬の遠吠え。
そんなデルタブルースはお父さんがダンスインザダーク。
先週の秋華賞では妹のダンスインザムードが走ってたね。
そんなダンスインザダークも菊花賞馬なので、まぁ可能性が無いわけでも無い馬だったっていうことですよ。
私が注目してたコスモバルクは4着。
…早い段階から先頭に立っちゃったからねぇ…。
なんで先頭を走っちゃったかなぁ、残念です。
これはもう有馬記念に出走して勝つしかないでしょう!そうでしょう!!
なんとしてもバルクをG?馬にしたいと思う今日この頃。
そして、先日屈腱炎が発覚したキングカメハメハは引退が決まりました。
…今年のNHKマイル&ダービー馬なのになぁ、惜しい。
今日も新宿のウィンズに行ったら「大王降臨」と大きく書かれたキングカメハメハのポスターが貼ってありました。
なんだか切ないなぁ…はぁ。
ダービー馬キングカメハメハが長期離脱
2004年10月21日 時事ニュース
姉さん事件です!!
東京優駿(ダービー)馬のキングカメハメハが屈腱炎で長期離脱ですって!!
天皇賞・秋には出走できないそうで、しかも競走馬としても危機を迎えているみたいですよ!!
…波乱だ、レース前から波乱含みの大混乱だ。
菊花賞の出走馬が決まったと思ったら…ねぇ?
うーん、これでダイワメジャー(皐月賞馬)やダイワエルシエーロ(オークス馬)に勝ち目が出てきたって事なのかな??
どうなんだろうか??
なんだか今年の秋競馬は面白いぞ☆
(もしかしたらそう思ってるのは私だけかもしれないけど)
東京優駿(ダービー)馬のキングカメハメハが屈腱炎で長期離脱ですって!!
天皇賞・秋には出走できないそうで、しかも競走馬としても危機を迎えているみたいですよ!!
…波乱だ、レース前から波乱含みの大混乱だ。
菊花賞の出走馬が決まったと思ったら…ねぇ?
うーん、これでダイワメジャー(皐月賞馬)やダイワエルシエーロ(オークス馬)に勝ち目が出てきたって事なのかな??
どうなんだろうか??
なんだか今年の秋競馬は面白いぞ☆
(もしかしたらそう思ってるのは私だけかもしれないけど)
カルストンライトオがG1初制覇 競馬スプリンターズS
2004年10月3日 時事ニュース
雨の中、中山競馬場まで足を運ぶ気力の無い私は弟に言いました「スプリンターズステークス、見たい。テレビ見せて」
答え:「俺は見たくない」
…え?瞬殺っすか??
さて、サークルのでっかい仕事が片付きました。
メール打ちすぎて右手の調子がよろしくないです。
一年生に空き時間表の書き方を説明しなかったのは失敗だったな。なんだか変な風に書かれてる…。
ま、私のミスなんですけれど。
来週書かせるときはもっとちゃんと教えないと、他の人が困っちゃうだろうな。
なんだか最近すごくイライラ。
他の人に当たるって事はないけど、泣きたい感じが多い。
ちょっとしたことで勝手に傷ついて、悲しみに暮れていることが多いような気がする。そのくせ、ちょっと良いことがあるとすぐに立ち直れるんだけどさ。なんて自分勝手なんでしょう。
なんだろうねぇ、心が渇いてるんだろうかねぇ?
…潤してもらいたいものだわ、ねぇ??(誰に言ってるんだか)
とある雑誌の通販で購入した指輪は意外と重たいです。
学校には連れて行かないです。失くしちゃいそうだから。
そして、自分の指が太いことを恨みたいと思います。ちくしょう。
そんな、わたしの独り言でした。
読んでしまった人、ごめんなさい。
答え:「俺は見たくない」
…え?瞬殺っすか??
さて、サークルのでっかい仕事が片付きました。
メール打ちすぎて右手の調子がよろしくないです。
一年生に空き時間表の書き方を説明しなかったのは失敗だったな。なんだか変な風に書かれてる…。
ま、私のミスなんですけれど。
来週書かせるときはもっとちゃんと教えないと、他の人が困っちゃうだろうな。
なんだか最近すごくイライラ。
他の人に当たるって事はないけど、泣きたい感じが多い。
ちょっとしたことで勝手に傷ついて、悲しみに暮れていることが多いような気がする。そのくせ、ちょっと良いことがあるとすぐに立ち直れるんだけどさ。なんて自分勝手なんでしょう。
なんだろうねぇ、心が渇いてるんだろうかねぇ?
…潤してもらいたいものだわ、ねぇ??(誰に言ってるんだか)
とある雑誌の通販で購入した指輪は意外と重たいです。
学校には連れて行かないです。失くしちゃいそうだから。
そして、自分の指が太いことを恨みたいと思います。ちくしょう。
そんな、わたしの独り言でした。
読んでしまった人、ごめんなさい。
拘束日本人3人をアルジャジーラが放送
2004年4月8日 時事ニュース
あー…。
遂にこの時が来てしまったんですね。
起こる可能性はあったけれど、最も起こって欲しくない事でした。
拘束された3人のうち1人は18歳だそうです。
今年の春、高校を卒業したばかりだといいますからうちの弟と同い年です。
…とても心が痛みます。
どうしても彼の家族の立場になって考えてしまうのです。
どうしても他人事として考えられないのです。
アメリカの世界貿易センタービルのテロの時もそうでした。
被害を被るのはいつも罪の無い人々です。
この世の中は理不尽で構成されているのでしょうか??
遂にこの時が来てしまったんですね。
起こる可能性はあったけれど、最も起こって欲しくない事でした。
拘束された3人のうち1人は18歳だそうです。
今年の春、高校を卒業したばかりだといいますからうちの弟と同い年です。
…とても心が痛みます。
どうしても彼の家族の立場になって考えてしまうのです。
どうしても他人事として考えられないのです。
アメリカの世界貿易センタービルのテロの時もそうでした。
被害を被るのはいつも罪の無い人々です。
この世の中は理不尽で構成されているのでしょうか??
コメントをみる |

はじめてのG?@東京競馬場
2004年2月22日 時事ニュース
02月22日付 日刊スポーツの報道「アドマイヤドンが優勝/フェブラリーS」
東京競馬場まで観に行きました。
ギリギリ、フェブラリーステークスだけ見ることに成功。
学生ですからね、馬券なんて買いませんよ。ただ馬が走っているところを見るのが好きなのです。
で、府中本町に着いたのが本当に時間ギリギリ。
東京競馬場までの連絡通路を爆走し、エライ速さで入場券を買い、なるべく馬が近くに見れる所へ。
でもフェブラリーステークスはダートなので、観客席から遠いんだよー(泣)
しかもレース直前とあって、場内は人だらけ。なかなかコースの近くまではいけません。(それでも頑張ってなるだけ前に行ったけどさ)
そしてレース開始を告げるファンファーレが鳴り響きます。
あのファンファーレに合わせた手拍子がお祭りらしくてとても好きです。去年の天皇賞・秋でラジオ放送を聴いて以来、この手拍子の中にまじってみたかったので、ちょっと嬉しかったなぁ。
肝心のレースといえば…競馬に余り詳しくないのでなんともいえませんが、1番人気がそのまま来ました。
1着 アドマイヤドン
2着 サイレントディール
3着 スターリングローズ です。
遠くからしか見れなかったのが本当に残念。
今度はもっと近くでみたいなぁ。
東京競馬場まで観に行きました。
ギリギリ、フェブラリーステークスだけ見ることに成功。
学生ですからね、馬券なんて買いませんよ。ただ馬が走っているところを見るのが好きなのです。
で、府中本町に着いたのが本当に時間ギリギリ。
東京競馬場までの連絡通路を爆走し、エライ速さで入場券を買い、なるべく馬が近くに見れる所へ。
でもフェブラリーステークスはダートなので、観客席から遠いんだよー(泣)
しかもレース直前とあって、場内は人だらけ。なかなかコースの近くまではいけません。(それでも頑張ってなるだけ前に行ったけどさ)
そしてレース開始を告げるファンファーレが鳴り響きます。
あのファンファーレに合わせた手拍子がお祭りらしくてとても好きです。去年の天皇賞・秋でラジオ放送を聴いて以来、この手拍子の中にまじってみたかったので、ちょっと嬉しかったなぁ。
肝心のレースといえば…競馬に余り詳しくないのでなんともいえませんが、1番人気がそのまま来ました。
1着 アドマイヤドン
2着 サイレントディール
3着 スターリングローズ です。
遠くからしか見れなかったのが本当に残念。
今度はもっと近くでみたいなぁ。